手術は痛みとストレスを伴い手術後の回復にも影響を与えます。麻酔科医は痛みとストレスから患者さんの体を守り、手術が安全に行えるよう呼吸や循環など全身状態を管理しています。
麻酔方法には全身麻酔と区域麻酔(硬膜外麻酔、脊髄くも膜下麻酔、末梢神経ブロック)があります。それぞれ単独で行う場合と、両者を併用する場合があり、患者さんごとに決定します。
当院の手術室は5室ありますが、1室は眼科専用になっていますので、当科が関わるのは4室です。そのうち1室がバイオクリーンルームで、心臓血管外科や整形外科などの手術を行っています。2019年の総手術件数は約2700症例で、そのうち約1400例が麻酔科管理でした。オンコール体制を敷いており、24時間緊急手術にも対応しています。
たばこを吸っている方は、手術の後に咳や痰が多くなります。そのため肺炎を起こしやすくなり、傷の痛みも強くなります。また喫煙により手術後の感染率が高くなることが知られています。手術が決まったらすぐに禁煙をしてくださるようお願いします。また受動喫煙も手術経過に有害ですので、御家族が手術となった場合も禁煙お願いします。
参加中の臨床研究の情報を公開しています。
課 題 名 | 研究期間 | 情報公開文書 |
---|---|---|
腹腔鏡下胆嚢摘出術におけるmodified Thoraco Abdominal nerves through Perichondrial Approach (m-TAPA)ブロック*の有効性についての検討 | 2018年11月17日 ~ 2023年3月31日 | 情報公開文書.pdf |
寺田 雄紀 (てらだ ゆうき)
役職 | 麻酔科部長 |
---|---|
主な 専攻分野 |
心臓麻酔、小児麻酔、集中治療 |
所属学会・ 資格等 |
日本麻酔科学会専門医・指導医、日本心臓血管麻酔学会専門医、日本小児麻酔学会認定医、日本集中治療医学会専門医、日本呼吸療法医学会専門医、経食道心エコー(JB-POT)認定医、医学博士(奈良県立医科大学) |
六角 由紀 (ろっかく ゆき)
診察日 | なし |
---|---|
役職 | 麻酔科医長 |
主な 専攻分野 |
麻酔一般 |
所属学会・ 資格等 |
日本麻酔科学会専門医・指導医、日本心臓血管麻酔学会専門医 |
略歴 | 福島県立医科大学 卒業 |
松浦 秀記 (まつうら ひでき)
役職 | 医員 |
---|---|
所属学会・ 資格等 |
日本麻酔科学会専門医、日本心臓血管外科麻酔学会専門医、 日本小児麻酔学会認定医、日本周術期経食道心エコー認定 |
日付 | 曜日 | 担当 | 備考 |
---|---|---|---|
休診・代診情報はありません。 |
❶大阪メトロ谷町線「天満橋駅」下車
1・3番出口より徒歩約5分
❷京阪電車「天満橋駅」下車徒歩約5分
❸JR東西線「大阪城北詰駅」下車徒歩約15分
住所〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前1-5-34
アクセス情報を見る